忍者ブログ
乗馬といろいろペットの日常です。 どうぞよろしく。
   カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
   フリーエリア
   最新コメント
[03/11 たまこ]
[03/08 たまこ]
[03/06 たまこ]
[02/27 たまこ]
[02/24 たまこ]
   最新トラックバック
   プロフィール
HN:
nao
HP:
性別:
非公開
趣味:
乗馬
自己紹介:
にわとり、猫、フェレットがいます。次はリクガメだ!
   バーコード
   ブログ内検索
   最古記事
   カウンター
[24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14]

 2025/05/10 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 2007/05/14 (Mon)
大好きなオランダ人女性から、とても良い乗馬クラブがあると聞いたので、見に行ってきました。

Geuzeneiland というアムステルダムのクラブです。
http://www.manege-geuzeneiland.nl/

その乗馬クラブは、子供の頃から彼女が通ってきた場所で、「馬を大事にしているクラブだから」、と勧めてくれました。


特筆すべきはその安さ。

オランダの乗馬クラブのレッスンの相場は、もともと日本のクラブとしたらびっくりするほど安いのでしょうが、更にその下の下を行きます。

プライベートレッスンは、他のクラブが、う~ん....いくらだっけ?? えっと20から23Euroくらいなのに対し、ここは12.5Euro。

今Euroが高いので、日本円に換算すると十分高いじゃん、とか思われるかもしれませんが、Euroで暮らしている感覚としては12.5Euroは1250円て、そんな単純計算がいいところでしょう。

グループレッスンは1時間じゃなくて50分間らしいけど、1回9.5Euro、10回券が87.5Euro、という価格破壊ぶりです。

紹介してくれた彼女曰く、営利主義じゃ無いそうで(オーナー万歳!)、「馬を大事にし」、「安い」とくれば、ちょっとくらい遠くたって是非とも混ざりたいところなのですが、こじんまりしたクラブで、馬も少ないため、空きがあるかどうか微妙みたいです。

クラブのスタッフも、皆さんとても感じ良かった。さらに、クラブの周りに大~きな木がたくさん残されていて、もう場所ごと好き。


ざわざわざわざわ...という葉の音と、




もちろん鳥が集まってくるので、鳥の声、


やっぱりこういう場所に居ると気分いいですね~


何かを始める時、私はとにかく行ってみる、会ってみる、という手段に出るのですが、ここのクラブは突然行ってもレッスンの空き状況など分かりません。火曜日の夜(21:00-23:00)か、木曜日の午後(15:00-17:00)に電話すると、スケジュール全部分かってる人が居て対応してくれるらしいです。まずは電話してみるのがいいかも。


その他のオランダ乗馬クラブ情報はOranda de Umaを見てね。
http://www.gezellig41.com/netherlands.htm


--> 6月5日追記; 
私のこんなつたない日記でも、頼りに見てくれている方がいらっしゃるのでしょうか...。最近パタパタッと、Geuzeneiland に乗馬体験の問い合わせがあったそうです。
それで、昨日、クラブのスタッフから言われたのですが、体験者がたくさん来ると馬が疲れるので、「クラブのメンバーになって、毎週来られる人だけを受け入れる」、とのことでした。
ちょっと試しに行ってみようかな、という皆さんには残念なお知らせなのですが、さすが、馬を大切にしているクラブ! とオランダ人から推薦されるだけのことはありますよね。是非メンバーになってください。 ^^ 

注意) 6月末から8月初めにかけて、このクラブはお休みです。



いつものレッスンの方は174回目。



最近いろいろやることが多くて、乗馬はせいぜい週2回のゆっくりペースです。

暖かくなり、外乗レッスンも始まり、乗馬が楽しい季節がまたやって来ました。^^

PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 無題
こんにちはー。写真だけでも、木の葉のざわめきや
鳥の声が聞こえてきそうです
私は小岩井農場で1周400円くらいの乗馬しか
体験したことがありません;
でも最近武豊騎手が出ている番組を観て、乗馬の
醍醐味は、乗ったときの目線の高さであったり
馬との会話だったりするのかなーと思うようになりました。
お馬さんを大切にしている乗馬クラブ、ステキです
めぐ URL 2007/05/14(Mon)11:13:01 :編集
 無題
風が強めの日だったので、そりゃもうざわざわざわざわ大変な話っぷりでしたよ。アムステルダムと言っても町から割りと離れた場所でとても静かなところなんです。ざわざわ&ピピピピピーの声だけが聞こえて、そんな音を聞きながら目を先にやると馬がパカパカ走ってる、アムステルダムにこんなところが?! とびっくりしてしまいました。

小岩井牧場の1周が5分で終わってしまうのだとしたら、小岩井ぼろ儲けですよ。今度行ったら「オランダでは!!」とオランダの相場を元に猛抗議し、係りのおじちゃんがポカーンとしているところにもう一周してしまってください。

武豊さんクラスになると、どこの国のどの馬だろうがもう馬語ぺらぺらなんじゃないかと思ってしまいます。私はまだまだ知らない馬へは恐怖心があって、知ってる馬としかお話できません。
武さんの奥さん元気でしょうか? 私も武妻のように、おにぎり屋さんを開きたいと思っているのですが。
nao 2007/05/14(Mon)21:03:06 :編集
 あ...
間違いに気づきました。おにぎり屋は羽生妻だったようです。どうも羽生妻と武妻がダブります...
nao 2007/05/14(Mon)21:07:16 :編集
 無題
サイトの再開を心待ちにしていました~♪
新しいサイトも、素敵です!!!

そして。素敵なところですね~その乗馬クラブ。
わたしも日々、馬とのコミュニケーションの練習(?)をしていますが、究極はnaoさんが撮影されてるような森を、馬とのんびり散策できるようになりたいなぁ!と思います。う~ん、夢膨らみます。

歩いたり、走ったり、寛いだり。
きっと最高だろうなぁ・・・♪
ルフュママ 2007/05/15(Tue)10:28:50 :編集
 無題
ルフュママさんおひさしぶりです。サリーに鶴を送ってからというもの、あ~んサリーから電話がかかってきたらどうしよう~(>▽<)と、ちょっと期待してたんですけど、どうもかかってこないようです。いやいや元気になってくれればそれで良いのですが。^^;

リニューアルで、前よりたくさんのオランダ情報情報をお伝えできるといいな、と思っています。
過去の乗馬奮闘日記もまたくっつけようと思っているのですが、なかなかこの重い腰が動きません...(_ _;)

私も自分の馬と一緒に、森をゆったり歩くの夢です。ブライダルもなんにも無い馬が、自分と並んで歩いてくれる日を夢見て、馬とのコミュニケーション、今日もまた学びに行ってきます。^^
nao 2007/05/15(Tue)18:14:09 :編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

★ ILLUSTRATION BY nyao
忍者ブログ [PR]