
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |






急いで作ったこれまでの小百合部屋、
フェレットと部屋を分けることが重要で、
太陽の光があまり届かない場所だったのです。
陽の光を浴びて暮らせるかどうかは、
動物の健康を保つのにとても大切....と思っているので、
週末に家の中でいろいろ引っ越し。
やっと小百合が明るい場所にやってきました。
そしてなんと今日! とうとうわたし、怒りんぼの小百合を抱っこしました!!(^0^)
超短時間、えっと...5秒ほどですが(^^;)、それでも大感激です!

りんごが好きです。
つついて、つついて、皮だけきれいに残します。
後方がチー。キンが食べ終わるのを待っています。
最近また、キンがケンカっ早くなってきました。

2年前に一度、外乗に参加して、どうしてもまた来たかったのです。
ファームがものすごく広くて、馬達がみんなとても幸せそうだった、Le Cheval Blanc というクラブにやってきました。
外乗は2時間からで、初心者コースと経験者コースの2つが用意されています。(2時間30Euro。)
経験者コースは崖あり谷あり、構わずキャンターだらけですが、馬が何もかも知っていますから、乗ってさえいられれば、勝手にぐんぐん進んでくれます。
オーナーも馬に自信があるので、たずな引くと怒られます。(笑) たずななんて触るくらい、片手運転ならなお結構。^^;
初心者コースがまたおもしろくて、
↓これ、スタート5分前の画像です。初めて馬に乗る人達へのレッスン中。
「いいですか、トロットはこうやって腰をあげてぇ~」、
「止まる時はこう~。」
で、レッスン終了。
え゛ーえ゛ーえ゛ーーー(@ @)!!! と2年前も思いましたが、馬が良ければこれでもなんとかなるものなんですね...。
初心者コースは、経験者コースほど厳しい道は進みませんが、それでも参加者の状態によっては途中でキャンターも挟みます。
ぶどう畑の中を進み、
小さな町を超え、
山の頂上にたどり着く、
それはもう、忘れがたいコースですよ。
乗せ終わると、自分で牧場まで走って帰ります。^^
場所と電話番号は↓、
Lacapelle-Cabanac, 46700 Puy-Leveque
05 65 36 58 20
英語が少しできる人がいますが電話だと厳しいと思います。予約はフランス語で。
車が無いとちょっとたどり着けない場所ですが、星が降ってきそうなくらい、周りはブドウ畑だけの素敵なところです。レンタカーもする価値あり!
青地に白い馬が目印です。

モンサンミッシェルの寄り道によって、ものすごーーく遠くなってしまった本来の目的地、Puyに到着。^^;
ここで毎日乗馬する予定なのです。^^
義ママと一緒にポニーさんのクラブへ。
Centre de loisirs equestres d' Irina。
http://www.cle-irina.com/centre%20equestre/Equitation.htm
クラブの外観↓。ステーブルが石造りの建物の中に。
赤ちゃん産まれてました。↓ 生後3か月。
ここの外乗には1時間コースがあるので、2時間だとちょっとつらい、義ママのお年頃でも参加可能です。^^ (1時間12Euro)
他の国で外乗するのは、まっ平らなオランダでは経験できない勾配の感覚を知るためでもあるのですが、ここのコースはけっこう緩やかでした。
でもスタート3分後には全力キャンター、キャンター、キャンター、キャンターの、楽しいコース。(事前に「キャンターできますか?」 なんて聞かれないので注意。)
残念ながら英語はまず通じません。フランス語のみ。
ここのポニーさん達もすごーーーーく穏やかで、噛むとか落とされるとかぜんぜん想像できません。子供から鼻の穴ビーーンと広げられてもポヤ~ンとしてる可愛い子達です。

春休みでフランスへ行っていました。
「フランス de 馬」、フランスの乗馬情報です。^^
まずはここ!
はい、モンサンミッシェルです!
一昨年初めて行き、行った後になって、この周りで乗馬が出来ることを知り、ひじょーーーーに悔しかった!(><)
そのリベンジ...というわけではないのですが、はいそういうわけではなかったのですが....朝起きたら夫が突然、「今日、モンサンミッシェル行こう~♪」と言うのです...。
オランダ→モンサンミッシェル、朝言い出していい場所では無いと思うのですが(_ _;)、とにかく、以前のその記憶をはたと思いだし、「乗馬するならいいよ~(^0^)」と、乗馬用具詰めて行ってきました。^^;
お世話になったクラブは、La Taniere。
http://www.randobaie.com/
モンサンミッシェルに続くメインロードから、こんな景色↓が見えたら、そこがクラブです。(TomTom頼りだと到着できません。)
看板。↓ (道からはちょっと見づらい。)
06 30 50 59 21 に電話すると、担当の人が出て予約できます。(英語で可) クラブに直接行っても、この番号に電話するように言われるだけですので、まず電話するのが良いと思います。
外乗は2時間コースからで、2時間38Euroでした。2時間以降なら1週間コースでもなんでも、希望に沿ってアレンジしてくれるそうです。
インストラクターがやさしく厳しく、安全第一の人で、馬も十分に放牧されていて穏やか。初心者でも安心して参加できると思います。反面、経験者には単調過ぎて、あまり面白みは無いコースと言えるかもしれないのですが、なんたって「モンサンミッシェルに向かって馬で進む」、という貴重な体験ですから、一歩進むごとに、なんだかワクワクしてきますよ。^^
乗馬の後の馬↓。自分でゴシゴシするからブラシは不要です。^^
ではまた。