
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |






引っ越しても、車が変わっても、勤務地が変わっても、ゼッタイここ! と決めて通い続けているお気に入りガレージです。^^
最大の理由は... ↓
日本では滅多にお目にかかれないバーニーズが居るんですね。飼い主が大好きで、飼い主とお話するお客さんも大好きで、こういうワンちゃんに出会うとほんと嬉しくなりますね。
ねぇねぇテニスボール入ってるよ。(・o ・)
食べないでね。

放置し過ぎて、管理ページに入るパスワードも忘れそうなのでそろそろ更新しますね。みんな元気ですよ。^^
トリ;
前がチー、後ろがキンなんですけど...分かります? チーの尾っぽが抜け落ちてしまいました。
この後、尾だけでなく、体全体の羽がバシバシ抜け、トサカもなんかしなびて来て、それはそれは貧相なトリになりまして、この子死ぬんじゃないだろうか...と心配になったのですが、トリって...
年に一回、羽が生え換わるんですって。
1か月くらいかかって今、だいぶまたかっこよくなってきました。そして今度はキンが貧相になりつつあります。
見た目が貧相な間はキャラも弱くなるとかで、他の鳥にいじめられてないか、食事を奪われずにちゃんと食べてるか、などなど気を付けないといけないらしいです。
こういう情報も、ネットがあったから簡単に調べられて、ほんと助かりました。だから私もアップ。^^
チーの羽。
フェレット;
隙あらば猫のごはんを狙っている二人なので、猫まんまの入ってる引出しを開けると、どこからともなく現われてこの通り。
なんかちょーだい!!
うさぎ;
最近、なんて美しいうさぎなんだろうかと、小百合を見つめてしまいます...。親ばかですかね。^^;
子供の時からずっとうさぎを飼ってきたというオランダ人女性から、
「ほとんどの人が知らないんだけど、1週間に2回くらい、オレンジを少しあげると、うさぎが長生きするよ。」
と言われ、少しあげるようにしています。彼女曰く、普通は6年くらいしか生きないけど、オレンジパワーで10年くらい軽くクリアできるようになるとか。
ん。確かに、どこにもそんなこと書いてなかったけど、オランダ流で長生きする動物が多い気がしているので、小百合もオランダ流に育てます。
猫;
相変わらず太ってます。
でもオランダ猫的には普通サイズ。
この夏も終わりました。
これからまた、雨ばっかりの暗~い冬がやってくるけど、この天気があるから、オランダ人の皆さんがこんなにあんなに強いんだと思うこのごろです。
馬情報をちっとも上げてませんね。このところいろいろありまして。^^;

うち...。
近所の子達が毎日やってきて....疲れてます...(_ _;)本音...。
フェレット;
あんまりフェレットのこと書いてないんですけど(^^;)、ふたりとも元気ですよ~。
ミスティは、いつもりりしく美しくふるまい、
スポークは、クッションに挟まってる自分が好きだったりします。
うさぎ;
思い切って放し飼いを始めたところ、すっかり落ち着きました。もう抱っこもできます。裏返すのはまだできないけど。
家に帰って小百合部屋に近づくと走ってくるし、「近いよっ!」と思わず言ってしまうくらいにぴったりくっ着いて歩きます。
ミスティ、スポーク、小百合のように、噛み癖のある子達っていうのは、引き取り手が無かったり、手放されたりすることが多いのですが、それは、感受性豊かな賢い子のサインでもあって、「噛み癖のある子=必ずなつく子」とも言えると思うのです。この法則、今のところ例外無し!(^-^)
ニワトリ;
鳥って、暗くなると目が見えないらしいですよね。チー・キンも、ちょっとでも暗くなると二人で寝床へ急ぎます。その寝室のドアをそーーーーっと開けると、いつもこんな感じ。
猫;
庭に出ればニワトリに追いかけられ、リビングではフェレットに追いかけられ、2階に上がればうさぎに追いかけられてるオットーです。(_ _;) こりゃグレてる場合じゃないと作戦変更、飼い主にべったり猫となりました。
庭のぶどうがぐんぐん大きくなってきた。^^
じゃまた。

だいぶケージから離れて歩けるようになりました。環境に慣れてきた証拠ですよね。
タオル地帯では、たいへん分かりやすいリラックスポーズを取ります。
もう触れます。触っても怒りません。
次の目標は抱っこです。
[チー、キン]
ペットショップで、「ニワトリが大好きですから!!」と、無理やり渡された虫の塊をおずおずあげてみました。
ほんとに好きみたいです....。でもちょっとキモいチーキン...。これずっと欲しがったらどうしよう...
[ミスティ]
大きな松ぼっくりとミスティ。
[スポーク]
大変お行儀良く寝るスポーク。
どうも「フェレットは可愛く撮ろう」という心理が働いてしまいます。
[オットー]
ニワトリの餌を試すオットー。
[その他]
よく来る近所の子たち。ニワトリ小屋にいつも入るのはなぜ??
またね。